1 Egg ★ :2023/11/18(土) 07:16:00.24 ID:M/ZDHixr9
日本の8大会連続8回目のワールドカップ出場が懸かるFIFAワールドカップ26アジア2次予選兼AFCアジアカップサウジアラビア2027予選が11月からスタートしたが、その2次予選第2節のシリア戦のテレビ・配信の中継が、試合の3日前になっても決まらない事態となっている。
第1節のミャンマー戦は日本のホームゲームであり、テレビ朝日系列で生中継、ABEMAでも生配信された。しかし、ワールドカップ出場が懸かる公式戦の放送がいまだ決まらないことは異常事態と言っていい。
テレビ放送・配信には放映権があり、中継のために権利者へ放映権料を支払う必要なことは周知の事実だ。近年はその金額高騰が世界各地で止まらず、なでしこジャパンが出場したFIFA女子ワールドカップオーストラリア&ニュージーランド2023も、大会直前まで日本国内での放映が決まらなかったことは記憶に新しい。(日本戦および決勝はNHKで放送。それ以外の試合は結局、国際サッカー連盟(FIFA)が手掛ける配信サービス『FIFA+』で無料配信された)
今回、シリア戦の放送がなぜ決まっていないのか。それはホーム開催となるシリアサッカー協会が放映権を持っており、シリアサッカー協会の放映権販売を担っている代理店が高額な放映権料を日本側に提示してきたからだ。円安・物価高もあって、かなりの乖離があったと放映権に詳しい関係者は話す。
アジアサッカー連盟(AFC)は日本において、DAZNと2028年までの主催大会配信契約を締結しているが、3次予選(アジア最終予選)に関してはAFCが一括で放映権を持つという特殊ケースのために成立している。通常は今回の2次予選のように、各協会が放映権を持っている。
単発の試合で、なぜ放映権が高騰しているのか。それは日本と対戦する国(代理店)が、「日本からどうやって大きな放映権料を獲得するか」を考えているケースが多いという。
これまでは日本が放映権料のドル箱相手だったこともあり、その感覚のままで値付け→交渉をしてくるケースが多い。また、FIFAワールドカップカタール2022やFIFA女子ワールドカップでの日本勢の印象的な試合内容、プレミアリーグを中心とした欧州で活躍する日本人選手が増えていることにより、日本でのサッカー人気は高いという前提の考えを持って、強気な交渉に臨んでくるようだ。
また、サッカーの興行においては放映権料を中心としたマーケティング収入、スポンサー収入、入場料収入が利益を得るための三本柱と言えるが、日本や韓国、オーストラリア、中東などの一部国を除いたアジア諸国では、AFCが分配する放映権料を中心としたマーケティング収入に依存しているケースがほとんどのため、そこで利益を生み出そうとしている点もある。
日本側も、テレビ局や配信プラットフォーム側の持つ企業体力が以前より失われていることに加え、昨今の円安により、適正と考えている価格帯との乖離が大きくなっているようだ。前述の関係者も、「過去のイメージに基づいて相手側もビジネスをしてくる。今回はまさにそのケースです。当初のシリア戦は日本の夜中2時キックオフでしたが、こちらのゴールデンタイムで放送するような価格で交渉してきました」と苦労を口にする。
金額の乖離もあるが、加えて急な変更も今回の悩ましいポイントとなっている。シリア戦は当初、8月31日までに開催会場やキックオフ時間が決まる予定だった。しかし、今回は9月に入ってからアラブ首長国連邦での開催からサウジアラビア開催に突如変更。これにより時差も変わった。さらに金額の折り合いがつかないからなのか、10月に入ってからキックオフ時間も変更されるなど、シリア側の焦りも見て取れる状況だ。日本側のテレビ局は3カ月前には番組編成を固めたいところだが、開催国変更、時間変更が加わると対応が困難となる。
1部抜粋
11/18(土) 6:33配信 サッカーキング
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd62436711388f33376aa8f8e59eaedd640f3790
第1節のミャンマー戦は日本のホームゲームであり、テレビ朝日系列で生中継、ABEMAでも生配信された。しかし、ワールドカップ出場が懸かる公式戦の放送がいまだ決まらないことは異常事態と言っていい。
テレビ放送・配信には放映権があり、中継のために権利者へ放映権料を支払う必要なことは周知の事実だ。近年はその金額高騰が世界各地で止まらず、なでしこジャパンが出場したFIFA女子ワールドカップオーストラリア&ニュージーランド2023も、大会直前まで日本国内での放映が決まらなかったことは記憶に新しい。(日本戦および決勝はNHKで放送。それ以外の試合は結局、国際サッカー連盟(FIFA)が手掛ける配信サービス『FIFA+』で無料配信された)
今回、シリア戦の放送がなぜ決まっていないのか。それはホーム開催となるシリアサッカー協会が放映権を持っており、シリアサッカー協会の放映権販売を担っている代理店が高額な放映権料を日本側に提示してきたからだ。円安・物価高もあって、かなりの乖離があったと放映権に詳しい関係者は話す。
アジアサッカー連盟(AFC)は日本において、DAZNと2028年までの主催大会配信契約を締結しているが、3次予選(アジア最終予選)に関してはAFCが一括で放映権を持つという特殊ケースのために成立している。通常は今回の2次予選のように、各協会が放映権を持っている。
単発の試合で、なぜ放映権が高騰しているのか。それは日本と対戦する国(代理店)が、「日本からどうやって大きな放映権料を獲得するか」を考えているケースが多いという。
これまでは日本が放映権料のドル箱相手だったこともあり、その感覚のままで値付け→交渉をしてくるケースが多い。また、FIFAワールドカップカタール2022やFIFA女子ワールドカップでの日本勢の印象的な試合内容、プレミアリーグを中心とした欧州で活躍する日本人選手が増えていることにより、日本でのサッカー人気は高いという前提の考えを持って、強気な交渉に臨んでくるようだ。
また、サッカーの興行においては放映権料を中心としたマーケティング収入、スポンサー収入、入場料収入が利益を得るための三本柱と言えるが、日本や韓国、オーストラリア、中東などの一部国を除いたアジア諸国では、AFCが分配する放映権料を中心としたマーケティング収入に依存しているケースがほとんどのため、そこで利益を生み出そうとしている点もある。
日本側も、テレビ局や配信プラットフォーム側の持つ企業体力が以前より失われていることに加え、昨今の円安により、適正と考えている価格帯との乖離が大きくなっているようだ。前述の関係者も、「過去のイメージに基づいて相手側もビジネスをしてくる。今回はまさにそのケースです。当初のシリア戦は日本の夜中2時キックオフでしたが、こちらのゴールデンタイムで放送するような価格で交渉してきました」と苦労を口にする。
金額の乖離もあるが、加えて急な変更も今回の悩ましいポイントとなっている。シリア戦は当初、8月31日までに開催会場やキックオフ時間が決まる予定だった。しかし、今回は9月に入ってからアラブ首長国連邦での開催からサウジアラビア開催に突如変更。これにより時差も変わった。さらに金額の折り合いがつかないからなのか、10月に入ってからキックオフ時間も変更されるなど、シリア側の焦りも見て取れる状況だ。日本側のテレビ局は3カ月前には番組編成を固めたいところだが、開催国変更、時間変更が加わると対応が困難となる。
1部抜粋
11/18(土) 6:33配信 サッカーキング
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd62436711388f33376aa8f8e59eaedd640f3790
14 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 07:25:04.18 ID:rTs1kVun0
>>1
試合時間を
22日深夜→21日23:45開始に変更して
契約した報道はどうなった?
放映権料1億円だっけ?
これでスポンサーがつかないのは哀れだな
試合時間を
22日深夜→21日23:45開始に変更して
契約した報道はどうなった?
放映権料1億円だっけ?
これでスポンサーがつかないのは哀れだな
24 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 07:31:30.51 ID:KND9+obI0
>>1
あっちの方が売れなきゃ困るんだから、
交渉する必要ない。
あっちの方が売れなきゃ困るんだから、
交渉する必要ない。
39 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 07:41:03.60 ID:gAq8fuAK0
>>1
そりゃ理由は2つだ
まず、視聴率が取れない
次に、マーケティングで分析して、サッカーなんか見る層は
購買力が低いって分かったからだろ
購買力が無い層向けにTV放送して合間にCM流しても購買に
結びつかないから、番組にスポンサーが付かない
そりゃ理由は2つだ
まず、視聴率が取れない
次に、マーケティングで分析して、サッカーなんか見る層は
購買力が低いって分かったからだろ
購買力が無い層向けにTV放送して合間にCM流しても購買に
結びつかないから、番組にスポンサーが付かない
2 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 07:17:09.50 ID:jTvzk2s50
無能モリポの試合はつまらんから
3 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 07:17:25.65 ID:AIsAeSpy0
目処が立ったという報道あったよな?
6 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 07:20:10.06 ID:gcm61ce00
まあ二次予選のシリア相手だしな
キックオフの時間も遅いし
結果だけ知れればいいわ
キックオフの時間も遅いし
結果だけ知れればいいわ
10 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 07:22:53.04 ID:yW4lHsM00
今回は放送しなくて良い
適正価格でしか取引しないという姿勢をキッパリと示しておかないと今後も舐められるよ
適正価格でしか取引しないという姿勢をキッパリと示しておかないと今後も舐められるよ
11 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 07:23:06.96 ID:pomz/GAe0
放送権の転売?
17 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 07:29:10.47 ID:PGYZ7/ao0
>>11
ブラジル大会の時
電通がFIFAと約225億円で契約して
日本のTV局に400億円で売った
日本戦は3試合だけ
放送したTV局は大赤字だったね
(NHK約230億円払った)
電通がガンだね
ブラジル大会の時
電通がFIFAと約225億円で契約して
日本のTV局に400億円で売った
日本戦は3試合だけ
放送したTV局は大赤字だったね
(NHK約230億円払った)
電通がガンだね
13 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 07:23:20.91 ID:Eli7zBYG0
たまには蹴った方がいいよ
値上がりしすぎる
円安進めばもっと払えなくなる
値上がりしすぎる
円安進めばもっと払えなくなる
18 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 07:29:47.84 ID:QnVveQ7a0
まさかシリアも日本側の放送しないと言う選択肢はあるまいと、たかを括って強気だったんだろうな。あれ、これひょっとするとコイツら放送しなくてもいいと思ってんじゃね?と焦って直前でディスカウントに応じたんだろ。
23 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 07:31:26.90 ID:UXVHfkQz0
>>18
放送することになったの?
放送することになったの?
19 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 07:30:24.54 ID:iprip2l40
誰も見ない×コスパ最悪×金無しTV局
20 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 07:30:26.17 ID:jLPSaBw50
なるほどこれは相手国が放映権を持っているのか
33 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 07:37:14.37 ID:T/rePQjL0
>>20
ということは日本のホームは日本側が権利持ってるということになるから
普通は相殺しようとするんだろうが、別にこっちは放送なしでいいと思ってるんだろうな
ということは日本のホームは日本側が権利持ってるということになるから
普通は相殺しようとするんだろうが、別にこっちは放送なしでいいと思ってるんだろうな
41 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 07:42:18.07 ID:GCHRBOwP0
>>33
2次予選の相手国
ミャンマー=内戦
シリア=内戦
北朝鮮=敵国+貧乏
北は何時も無料じゃなかった?
だから
2次予選の相手国
ミャンマー=内戦
シリア=内戦
北朝鮮=敵国+貧乏
北は何時も無料じゃなかった?
だから
21 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 07:30:39.43 ID:UJbhQbqb0
シリアなんぞ見なくていいよ
31 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 07:36:08.62 ID:zWEq8tsU0
しかし北朝鮮のホームの試合を中継したら北に送金することになるのか。
じゃあ北との試合も放映無しでいいわ。
じゃあ北との試合も放映無しでいいわ。
50 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 07:45:47.58 ID:fp5WKdEJ0
>>31
中国や北や日本でも
放映できないのじゃね?
中国や北や日本でも
放映できないのじゃね?
35 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 07:39:10.27 ID:NsHtUDiw0
カタール大会の最終予選だってアウェーは中継なかったじゃん。俺はDAZN入って見てたわ。異常事態とか何を言ってんだこれ
37 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 07:39:56.45 ID:KND9+obI0
>>35
DAZNですらないからじゃね?
DAZNですらないからじゃね?
42 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 07:42:32.43 ID:agdM/rxt0
>>35
それは正規な視聴方法でしょ
現時点では放送されないから違法で見るしかないのが異常事態
それは正規な視聴方法でしょ
現時点では放送されないから違法で見るしかないのが異常事態
36 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 07:39:27.17 ID:lei7bwO60
そう言えば、脱税問題はどうなったの?
その後、ちゃんと払ったの?
その後、ちゃんと払ったの?
38 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 07:40:23.63 ID:rvbGurhL0
サッカー日本代表戦
11月18日(土曜) 14:00~ テレビ朝日で生中継
日本vsアルゼンチン
11月18日(土曜) 14:00~ テレビ朝日で生中継
日本vsアルゼンチン
43 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 07:43:29.03 ID:joKirxl00
どうせAbemaでやるし問題ないだろ
45 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 07:44:20.68 ID:K8fbGj+Q0
バッサリ切って安くなるまで待てばいいやん
49 名無しさん@恐縮です :2023/11/18(土) 07:44:57.16 ID:xt+xhvx+0
なぜ?なんて全く思わず、そらそうだろとしか思わないけどな
枠増えてゆるゆるな予選、法外な放映権料、深夜帯
放送しない要素か盛りだくさんじゃん
枠増えてゆるゆるな予選、法外な放映権料、深夜帯
放送しない要素か盛りだくさんじゃん
コメントする